2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

メモ

色々検討しつつも、全部のプロセスかいてたら全然すすまねぇなってことで、ちょっぴり書かずに進めてまとめようとか思ってました。 んで、Butterfly使おうと思ってたので空けども、Domaってのがなんか凄く良い様に思えてきたのです。 んで、調べてたら、Mave…

wicket-auth-roles調べてた

さて、えっと、一日か二日ぐらい何も書いてなかったが、気を失うように眠ってしまったりしてたのは毎回書いてる時間を見ればわかってもらえると思うし、別に毎日書かなきゃいけないとかそういうアレは無いしね!仕方ない。 そして、この数日間何度も読んだの…

やっつけ仕事

馬鹿なことをしている間にもう5時だ。寝ないと死ぬ可能性がある。ぱっと出来そうなところだけやっておくことにする。 それはログインページの作成だ!あれ?ぱっと出来そうに無い!! まずテストだ! import org.apache.wicket.util.tester.WicketTester; im…

さてどうするか

深夜3時半にどうなったか?体臭が気になった。僕ももう27歳。深夜3時半ともなればお父さん的スメルを装備し始めてもおかしくない。お風呂に入りながら対策を練ろうということでWicket本片手に湯船につかりつつ、Google Guiceってその実何ぞ?という疑問を少…

今後の展開

さて、前文の意味のなさに飽き飽きした方に朗報がひとつあって、なにかというと、話が進みます。今から。具体的にはUserクラスが曲がりなりにも出来た今、この先何をするかを検討します。候補はいくつかあるのです。 ToDoを進める あなたは予定通りに物事を…

最初の雑文

さて、冒頭にてこんなことを書かざるを得ないというのは非常に悲しいことだが、僕、みんなに謝ることがあります。はてなダイアリーというのを僕はよく解ってなかったのですが、お、これいいじゃん(アーイェー)と思ったときはスターってのをつけるんですね。…

さて実践

と、おおっと!ここで順番を間違えた!先にUserクラスを作ってしまったのだ。 中身は無かったことにして、まずテストから作ろう。 public class UserTest extends TestCase{ @Test public void ログイン出来るUser(){ User user = new User("admin","pass");…

ToDoの作成

さて、馬鹿話は終了にしてやるべきことの整理だ。 サインインページの作成 サインイン処理の作成 セッションの作成 サインイン後ページの作成(HomePage.java) で、これの端っこの方にある簡単そうなところから作る。 それはどこかというと!デレレレレ・・・…

前段

今日はyoutubeで色んなPVを見てたりしたら寝る時間がなくなりそうな雰囲気がしてきたので、お風呂に入る前に少しプログラムをすすめることにする。 まずToDoだ。Eclipseさんにお伺いを立てると、Wicket-Auth-Rolesに必要なWebApplicationのサブクラスであら…

矢野勉さんのWicket本に関して

もしWicketについてよく知らんけんなんぞ俺にWicketのやり方教えたりーなと思ってる諸氏には矢野勉さんの本を買うようにお勧めする。WicketとStrutsとかの比較に関しては解りやすい図版が入っているものの、肝心のWicket内の考え方に関しては図版が一切と言…

データベース準備

まず最初にやるべきことはログイン画面の作成だろうということで、 ログインするためのIDとパスワードの準備をする。 USERSテーブル ID NAME PASSWORD INT PRIMARY KEY VARCHAR(255) VARCHAR(255) 255は特に理由は無い。NAMEなどはもっと短くしていいだろう。…

やること

必要なのは、 認証画面 カレンダ表示 タイムライン表示 スケジュール登録 で、認証はWicket-Auth-Rolesを使って行くつもりだけれども、内容は良く理解していない。 もうひとつ理解していないのはデータベースだ。曲がりなりにもOracleを「触ったことがある」…

Wicketブログ

Wicketを使ってスケジュール管理アプリを作る記事を書く。 Java初心者 普段はしょぼいPHPを書く仕事。 TDDで進める。やったことはない。 Wicket+Google Guice+butterfly persistence+H2の予定 Active Objectsにしようと思ったが2年間更新はなく、SVNを見ても…