やること

必要なのは、

  • 認証画面
  • カレンダ表示
  • タイムライン表示
  • スケジュール登録

で、認証はWicket-Auth-Rolesを使って行くつもりだけれども、内容は良く理解していない。
もうひとつ理解していないのはデータベースだ。曲がりなりにもOracleを「触ったことがある」ので、
H2特有の動きを理解する必要がある。例えばデータベースの保存場所、など。
DAOのアレにbutterfly persistenceを使うことに関してもDAO自体よく解っていないし、
細かいDBの動きも理解してない状態でDAOを使うことになるので、そこらへんも学びながらになる。
内容や仕組みをガッチリ説明している文章を見かけないので困ったことだが、
butterflyに限らず、DAO知ってるっしょ?俺、お前、馬鹿じゃないって信じてるっしょ?みたいな感じで
全体的に俺に優しくしようとしていないというか、もっと俺に気を使ってやさしい説明を心がけて欲しい。
だが無いものをねだっていてもどうしようもないし、ねだり続けてるうちに、あ、こいつメンドクサイ系の存在だ、やばい。やばいっつーかなんか、臭くね?なぁ、臭いよな?ガス?なに?あれ?誰?ん?あ?こいつ、死んでるじゃん!なにこれ!こいつマスマスメンドウ!みたいなリアクションを戴く事になりかねないし、別にここの下りを詳しく書く必要は無いから省略するけど、なんにせよやるべき事はDAOでDBを使えるようになることが重要と考える。
あと、ここに関してはかなりオフレコだが、Google Guiceの使いどころも理解してない。そろそろみんな逃げた方がいい。俺を一人にした方がいい。マジ寂しくて死ねる。あれは俺が中1の時だった。みんなが俺のことを面倒がって逃げて、あれ。この話関係ない気がする。そして続けると俺がますます駄目になる気がする!

ちょっと違う方向に盛り上がったので本流に戻すとして、

の勉強が必要。
そして、TDDのよいところだろうと思うのは、テストコードを書いて調べながら進めていけそうなところ。
ただ、xUnitもちょりっとしか書いたこと無いので、DBに対してどんな風に書くべきなのか解らない。
guiceを使うとよい気がするとアンニュイに思い続けている黄昏時という名の曙前の時間帯。それが今。